きのうは京都VOXhall。

若干のループミスはあったものの、その場のムードがそれをミスにしてくれなかった。ゾーンに入っていた、とゆうやつだな、(鼻息)
京都にはあまり定期的に来れてないからか、あまり友達が増えないけれど、きのうはとてもよい雰囲気だったのできっと、出来た。まぁいつもいい雰囲気なんだが。。
今朝は喫茶店で書きかけの歌詞の続きを。
次からは英語のバージョンも考えているので英訳を。いや、英訳を載せるだけじゃなくて英語でも歌えるようにとゆうことで、韻やらなにやらも。
だれか家庭教師してくれ!
いや、家には来なくていいけど!お茶出したりとかめんどくさいし。
今日は神戸Varit。
やはり、大好きな場所。
続きはまた。
関西ツアーの真ん中。
今夜は京都。
昨日はおよそ2年ぶりの大阪Fireloop。

寺田町の駅降りた瞬間に、懐かしいなぁ〜と。人がセカセカ歩いていて、道には使用済みのテレホンカードが捨ててある!なぜだ!
新曲多めだったので、エフェクターを踏む足さばきが不安だったけど、ライブが始まったら何の不安もなくなった。とてもよかったなぁ。足がもう一本欲しいわ。遺伝子組み換えの何か食ってれば生えてくるのか?
そして打ち上げを終えて、いつもの鶴橋へ不時着。いつもの方々と、ナニワのオバサマたちと話した。
意外と豊橋のこと知ってる人多いんだよなぁ。いや、多いとゆうか、知ってる人がめっちゃ詳しいパターン。
オバちゃんは、ウトウト、コクリコクリしているのに目を開けてはオレにビールを注いでくる!
結構なヘベレケ具合で鶴橋にて消沈。
そして今は京都。

さてさてどうなるのか。
楽しみなところ。
では後ほど!
きのうのEpstein氏、浜松G-SIDEでライブでした。

って顔が分かんない写真しかないけど。
とてもよい時間でした。初めましての人ばかりだったけど、みんな気さくで。
lungs roseは知ってたけど。更によくなってたなぁ。ライブは良くなってたけど、タバコの巻き方はヘタだけどな。まぁ貰ってたからそれを言えたの最後だけど。(1番やなヤツ。)
なんと昨日は豊橋のバンドLIFE BOTANICALも近くでライブだったので合流して。この前のQuarkのイベントに出てくれたバンド。
いいねぇ。一応地元じゃないとこで会うってのは特に。旅先で日本人に会う感覚かな?
帰りも一緒に帰って、人間心理についてあぁだこうだと話して解散。
今日は昼からレコーディングの為にmacをいじり倒して、色々な不具合を治そうと試みたけど、いまいちな進歩。パソコンってのはどうしてあんなに賢いのにそうゆうとこはトロいんだ?
とくに成果はないまま放っておいて、夜は田原のキャンプ場、ほうべの森へ。
キャンパーたちの前で音楽やって、鍋して。名古屋から来たスケーターたちもいたり。見知らぬ人たちが名前も知らないまま仲良くなっていく。むしろ名前なんか聞いたらこの雰囲気は無くなってしまいそうな不思議な感触。
ここ、ほうべの森の人たちは本当にいい人たちで、じわじわとキャンプのお客さんも増えているみたい。そりゃそうだよなぁ。とてもいいところだから。
おれもそのままキャンプして泊まっていきたいところだけど、もはやサランラップをカラダ中に巻きつける以外の防寒の仕方がない。
エプスタイン翌朝、パンチェッタとして発見されるなぁ。
そんなパンチェッタ野郎の話は置いておいて、月曜からは大阪京都神戸へ!
新曲まみれで、まだまだ慣れないところもあるけど、頭の中にしかなかったものが、初めて外に出されてく時期ってとてもおもしろい。
予想とちがうこともあって、それからインスピレーションをまたうけたり。とにかく新しい歌が出来るということが自分にとっての生命力と同じものだから、なんや季節は冬へむかってゆくのだけど、新学期は始まっているのだ。